2014年7月30日水曜日
2014年7月27日日曜日
2014年7月26日土曜日
土用の丑の日のうなぎ
2014年の「土用の丑の日」は、7月29日です。
丑の日にうなぎを食べると
夏バテしないといい伝えられています。
ビタミンA・Eが豊富なうなぎ。
うなぎ、「たべなくっちゃ!!」
と気の早い自分は、「どこでうなぎ買おうかなぁ・・」
と今から、思案中。
もちろん、国産のうなぎですネ^^
丑の日にうなぎを食べると
夏バテしないといい伝えられています。
ビタミンA・Eが豊富なうなぎ。
うなぎ、「たべなくっちゃ!!」
と気の早い自分は、「どこでうなぎ買おうかなぁ・・」
と今から、思案中。
もちろん、国産のうなぎですネ^^
2014年7月25日金曜日
39度って?
今日、岐阜県多治見市で。39.1度を
記録したらしい><
南国、沖縄県などが高いかと
思ったら、そうではないのですね。
沖縄は33度。
これから、夏本番迎えます・・・。
水分など補給して、熱中症にかからないように
気をつけてくださいネ。
記録したらしい><
南国、沖縄県などが高いかと
思ったら、そうではないのですね。
沖縄は33度。
これから、夏本番迎えます・・・。
水分など補給して、熱中症にかからないように
気をつけてくださいネ。
2014年7月21日月曜日
今年の風邪
人が集まる、とある場所でのお話
Aさん・・・鼻声
Bさん・・微熱中
Cさん・・風引いていない
2人風邪引きさんがいました。
・
・
Cさん曰く、「今年、風邪はなかなか治りにくいよ!」
「高熱とか凄いというわけではないが長引くよ!」
Aさん、「もう10日もなるのに、治らないのはその為かー」
Bさん、「微熱の期間が長ーい!」
と、いう事で、今年の風邪の特徴は、やたらと鼻水ジュルジュル><
熱は無かったり、微熱発熱
汗がタラタラ出る
周りの方はそういう方ばかりでした。
気をつけてくださいネ~
Aさん・・・鼻声
Bさん・・微熱中
Cさん・・風引いていない
2人風邪引きさんがいました。
・
・
Cさん曰く、「今年、風邪はなかなか治りにくいよ!」
「高熱とか凄いというわけではないが長引くよ!」
Aさん、「もう10日もなるのに、治らないのはその為かー」
Bさん、「微熱の期間が長ーい!」
と、いう事で、今年の風邪の特徴は、やたらと鼻水ジュルジュル><
熱は無かったり、微熱発熱
汗がタラタラ出る
周りの方はそういう方ばかりでした。
気をつけてくださいネ~
2014年7月15日火曜日
2014年7月14日月曜日
1年で空が一番綺麗なのは何月?
最近、大きい台風が来た事もあって
空をよく見るようになりました。
以前、夜散歩していると「1年で一番空が綺麗なのは
何月と思う??」って聞かれた事を、ふと思いだしました。
「ん~~~?」と自分は、わからなかったので・・・。
すると、そのお友達は
・
・
「11月だよ」と教えてくれました。
そのときは、なんの疑いもなく(そうなんだ。11月なんだ)
と信じました^^
・
・
でも、最近ほんとに11月なのかなぁ・・・って・・・。
空をよく見るようになりました。
以前、夜散歩していると「1年で一番空が綺麗なのは
何月と思う??」って聞かれた事を、ふと思いだしました。
「ん~~~?」と自分は、わからなかったので・・・。
すると、そのお友達は
・
・
「11月だよ」と教えてくれました。
そのときは、なんの疑いもなく(そうなんだ。11月なんだ)
と信じました^^
・
・
でも、最近ほんとに11月なのかなぁ・・・って・・・。
2014年7月13日日曜日
クレープ
クレープって便利~♪
毎朝トースト食べてはいるのですが、今日はパンが無くってどうし
よっかな・・・?
よっかな・・・?
・
・
クレープを早速つくって朝食にw
(牛乳と卵と薄力粉があれば簡単にできる)
(牛乳と卵と薄力粉があれば簡単にできる)
あるもの何でも巻いて食べればいいので、ホントに便利♪
ロースハムとトマトの薄切りを置き、マヨネーズで少し乗っけて食
べたですw
べたですw
おいしかった!!
2014年7月12日土曜日
台風の呼び名は?
台風去っていきました・・。
最大の台風といわれてましたが、周りはあまり、風も強くなく一安
心でした。
でも、場所によってはかなりだったようで大変だと思います。。
日本の太平洋側をなぞっていくような進路でしたね・・。
台風の呼び名って、発生した地域で呼び名が決まるらしいですね
~。台風の強さや大きさで決まるのかと思ってたら、違うのです
ね。
インド洋・太平洋で発生ーーーサイクロン
大西洋・太平洋北東部ーーー ハリケーン
らしいです。
最大の台風といわれてましたが、周りはあまり、風も強くなく一安
心でした。
でも、場所によってはかなりだったようで大変だと思います。。
日本の太平洋側をなぞっていくような進路でしたね・・。
台風の呼び名って、発生した地域で呼び名が決まるらしいですね
~。台風の強さや大きさで決まるのかと思ってたら、違うのです
ね。
インド洋・太平洋で発生ーーーサイクロン
大西洋・太平洋北東部ーーー ハリケーン
らしいです。
赤ちゃんの記憶
生まれたばかりの赤ちゃんは
1歳児になるまでに
100語記憶するらしいです。
1歳児になるまでに
100語記憶するらしいです。
先日、某新聞に載っていました。
という事は、赤ちゃんは喋らなくても、
こちらからは話しかけた方がいい
のでしょうネ^^
2014年7月11日金曜日
竹野内豊、結婚?・・・て
今日の朝、Web上のニュースで
竹野内豊結婚か?
という見出しで記載されていました。
以前から、竹野内豊さんのファンですが、「冷静と情熱の間」
を観てから、ますますファンに^^
竹野内豊さんも、ずーっと独身では・・と思っていましたが
プライバシーでも幸せになって欲しいです。
お相手は、和久井映見さんらしいです。
もし、ゴールインだったら幸せになっていただきたいと思う。
2014年7月10日木曜日
また、日本が世界一に^^
日本が長寿の国として、世界一なのは
周知されていますが、又、世界一に^^
世界で安全な国トップ10が発表されました。
なんと、日本が世界一安全な国らしいです。
発表されたランキングでは
【世界安全な国トップ10】
1位:日本 / 犯罪率:13.11、安全率:86.89
2位:台湾 / 犯罪率:16.26、安全率:83.74
3位:香港 / 犯罪率:16.57、安全率:83.43
4位:韓国 / 犯罪率:17.40、安全率:82.60
5位:UAE / 犯罪率:18.01、安全率:81.99
6位:マルタ / 犯罪率:18.54、安全率:81.46
7位:ルクセンブルグ / 犯罪率:18.75、安全率:81.25
8位:グルジア / 犯罪率: 19.57、安全率:80.43
9位:バーレーン / 犯罪率:19.79、安全率:80.21
10位:シンガポール / 犯罪率:19.98、安全率:80.02
という事らしいです。
これで、自殺者が減ってくれると、ホントにいいのですけ
ど・・・。
生活苦の人も増えてる現状は、改善してもらわないとです
ね。
周知されていますが、又、世界一に^^
世界で安全な国トップ10が発表されました。
なんと、日本が世界一安全な国らしいです。
発表されたランキングでは
【世界安全な国トップ10】
1位:日本 / 犯罪率:13.11、安全率:86.89
2位:台湾 / 犯罪率:16.26、安全率:83.74
3位:香港 / 犯罪率:16.57、安全率:83.43
4位:韓国 / 犯罪率:17.40、安全率:82.60
5位:UAE / 犯罪率:18.01、安全率:81.99
6位:マルタ / 犯罪率:18.54、安全率:81.46
7位:ルクセンブルグ / 犯罪率:18.75、安全率:81.25
8位:グルジア / 犯罪率: 19.57、安全率:80.43
9位:バーレーン / 犯罪率:19.79、安全率:80.21
10位:シンガポール / 犯罪率:19.98、安全率:80.02
という事らしいです。
これで、自殺者が減ってくれると、ホントにいいのですけ
ど・・・。
生活苦の人も増えてる現状は、改善してもらわないとです
ね。
今日の台風
大型で強力といわれてる台風8号が、さっき鹿児島に上陸。
最大瞬間風速が35キロなので、昨日より勢力落ちて
きているので、まずは安心^^
でも、広範囲なので、まだ気をつけないといけない。・・ですね
最大瞬間風速が35キロなので、昨日より勢力落ちて
きているので、まずは安心^^
でも、広範囲なので、まだ気をつけないといけない。・・ですね
2014年7月9日水曜日
2014年7月8日火曜日
雨にもまけず・暑さにもまけず・・
暑さにも平気で、雨にも平気。
花などは、お水切れると枯れるのに。
それは、雑草。
雑草には、名前あるのかなぁ・・
2~3日雨が降ると、ぐ~~んと伸びてる><
引っ張ってもなかなか、取れません。
ホントに雑草は強い。
花などは、お水切れると枯れるのに。
それは、雑草。
雑草には、名前あるのかなぁ・・
2~3日雨が降ると、ぐ~~んと伸びてる><
引っ張ってもなかなか、取れません。
ホントに雑草は強い。
2014年7月7日月曜日
今日は7月7日
今年も半年過ぎてしまった。
月日が経つのが、ホントに早い・・。
さっき、買い物に行くと、入り口に笹竹に
短冊が・・・
すっかり、今日が7月7日ってことを
忘れてました><。
(なんと、毎日忙しく、情緒のない生活を
してるのかなぁ)・・・って
改めて、自分を省みる日になってしまったです・・。
2014年7月6日日曜日
愛犬のエサ
ワンちゃんのエサって選ぶのが むつかしい。
サイエンスの小粒タイプをやっていたのですが、
成長したからと思 い、 最近大粒タイプに変えました。
すると、食べないのです>< 。
困ってしまう。。
サイエンスの小粒タイプをやっていたのですが、
成長したからと思 い、 最近大粒タイプに変えました。
すると、食べないのです>< 。
困ってしまう。。
2014年7月4日金曜日
2014年7月2日水曜日
2014年7月1日火曜日
登録:
投稿 (Atom)