ラベル 日本の1コマ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日本の1コマ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月27日金曜日

おはよう!華金♬

 おはようございます。

今日は、いつもより早く目覚めました。

10月になり、ホントに良いお天気が続いてますw

嬉しいですw

スマホから、bloggerの更新がしやすくなったので

更新に頑張ってます。

訪れた方、これからもよろしくお願いします。

旅行した所で、フォト撮りました。

可愛いですw


鯉を眺めてるトリさんw

2023年9月2日土曜日

#癒しのプチ旅


澄み切った空気が漂う森林へ行って来ました^^
最近、曇り空・雨が多いので。。ちょっと、リフレッシュできました^^
(re)

2018年6月3日日曜日

イルミネーション


イルミネーションがとても、綺麗でした。

束の間ですが、あまりの綺麗さに

なにもかも、忘れて見とれていました^^



2014年9月8日月曜日

今日の月


十五夜の今日の月
”出た出た月が
まるいまるいまんまるい
盆のような月が”
そんな童謡が聞こえてきそうな夜

2014年7月27日日曜日

お気に入り風景ーその①

旅してて、この風景いいなぁ

即シャキ^^


カラーフォトなのですけど、モノクロのよう・・。

2014年7月10日木曜日

また、日本が世界一に^^


日本長寿の国として、世界一なのは

周知されていますが、又、世界一に^^

世界で安全な国トップ10が発表されました。

なんと、日本世界一安全な国らしいです。

発表されたランキングでは



【世界安全な国トップ10】

1位:日本 / 犯罪率:13.11、安全率:86.89
2位:台湾 / 犯罪率:16.26、安全率:83.74
3位:香港 / 犯罪率:16.57、安全率:83.43
4位:韓国 / 犯罪率:17.40、安全率:82.60
5位:UAE / 犯罪率:18.01、安全率:81.99
6位:マルタ / 犯罪率:18.54、安全率:81.46
7位:ルクセンブルグ / 犯罪率:18.75、安全率:81.25
8位:グルジア / 犯罪率: 19.57、安全率:80.43
9位:バーレーン / 犯罪率:19.79、安全率:80.21
10位:シンガポール / 犯罪率:19.98、安全率:80.02

という事らしいです。

これで、自殺者が減ってくれると、ホントにいいのですけ


ど・・・。


生活苦の人も増えてる現状は、改善してもらわないとです


ね。

今日の台風

大型で強力といわれてる台風8号が、さっき鹿児島に上陸。

最大瞬間風速が35キロなので、昨日より勢力落ちて

きているので、まずは安心^^

でも、広範囲なので、まだ気をつけないといけない。・・ですね

2014年7月9日水曜日

近づく台風

今近づいてる台風、時速20キロから15キロになっています。

遅くなっているのですね・・。

最大瞬間風速も、50キロから40キロに落ちています^^

このまま、少しづつ勢力が落ちるといいです。

被害に合わないように気をつけなきゃですネ。





強い台風


今現在、時速20キロ毎時で来てますね~・・



最大瞬間風速50キロらしい><


学校は休みが多いです。


勤務はどうだろう?職種で違うかな?


とにかく今度の台風は凄い!・・気をつけてください~ね。



2014年6月19日木曜日

電力の自由化

最近、ニュース等で電力の自由化という言葉をよく耳にします。

だれでも、電力を販売可能ってことなのかな?・・

今いち、まだ良くわからない自分なのですが・・・

そういえば、電力会社って、数少ないな~・・・

ほぼ、独占企業に近いというような・・、自然独占になっているの

でしょうか?

価格やサービスも競合しあって、電気料金など安くなるといいで

すね。

どこと契約しようかと、消費者が選ぶ事ができるようになるって事

が、一番のメリットのような気がします

2014年6月16日月曜日

最低保障年金はどうなった?


最低保障年金は、どうなったの?

人は、年取れば、どんな人でも、どんな人生送った人でも、いつか

は働けない状態にはなる。

これは、いつの時代にも、人が不死身の身ではない限り不変であ

ります。


その時に、最低贅沢しなければ、生活・生きて行ける年金の最低

額は国民全てに支給すべきと思います。

高額な年金もらってる人は、減額するなどして、国民全員の年金

支給額額を平準化するべきと思います。


それ、しないで、消費税だけ上げるというのは、困ってる人を、さ

らに困らせるという意味で、非常に冷酷な施策だと思います。


最低一人当たり、75000円~85000円は支給できるように対策

して欲しいと思います。